いざお部屋探しを始めると、あれもこれもと気になる点がたくさん出てきてしまって、思うように進まないこともありますよね。そこで今回は、あなたのお部屋探しを成功させるための4つの条件についてまとめました。
この条件を意識してお部屋探しをすると”あなたにぴったりのお部屋”が見つけられますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
お部屋探しの条件①予算
お部屋探しの条件において1番重要な条件なのは、家賃の予算をいくらにするかです。
どれだけ便利で綺麗で広いお部屋でも、家賃がどれくらいまで払えるのかを確認しておかないと生活できません。まずは、家賃の予算の決め方についてお話していきます。
家賃の目安は月収の1/3以下
一般的に家賃の目安は、管理費や共益費も含めて手取り収入の1/3以内といわれています。例えば手取りの収入が18万円であれば、家賃の予算は6万円になります。
無理して予算オーバーの物件を契約してしまうと、家賃が生活の負担となってしまい、結果的に引越しをしなければいけなくなってしまいます。とくに、1人暮らしをあまりしたことがない人や、お部屋探しに慣れていない人は要注意。家賃が高いほど良いお部屋になっていくのは当たり前ですので、お部屋探しの際は手取り収入の1/3を超えないという基準で探しましょう。
自営業者は手取り月収の半分の予算でも良い
自営業や個人事業主の方がお部屋を借りようとしている場合、手取りの収入の半分程の予算でも大丈夫な場合があります。自営業の方や個人事業主の方は、ビジネス上の財布と個人の財布が同じ場合があるからです。アクセスの良さや取引先までの距離によっては、充分に検討できる範囲であるといえます。
ただし自営業者や個人事業主は、会社員や公務員と違って、賃貸契約の審査に通りづらい傾向にあるので注意しましょう。自営業者は会社員のように毎月お給与がもらえるわけではなく、売り上げによって月収が変わるため、家賃の保証会社からは収入が不安定だと捉えられるからです。
自営業の方がお部屋を借りる際は、「毎月しっかり家賃が払えますよ!」ということをしっかりアピールすることが重要です。決算書を提出したり、起業したばかりの方なら事業プランを提出したりするなど、企業アピールを忘れずにしましょう。
家賃以外の諸経費にも注意
お部屋を借りるときは、家賃以外にも下記のような様々な諸経費が発生しますので、事前にチェックしましょう。
内容 | 相場 | |
敷金 | 契約時に家主に支払い、退去時に発生した清掃費用や修繕費などと清算される | 家賃1~2カ月分
(償却敷金の場合は、退去の時には敷金は償却され、返金されない事を意味します) |
礼金 | 契約時に家主に支払うお金。敷金と違って退去する時に戻ってこない | 家賃1~2カ月分
※最近は無しの物件も多い |
仲介手数料 | 契約時に不動産会社に支払う手数料 | 家賃1ヶ月+消費税 |
管理費
(共益費) |
マンションなどを清掃するお金や管理会社に支払う毎月支払うお金 | 家賃の5~10%程度 |
保険料 | 火災や水漏れが起こった場合の損害保険の保険料 | 1万円〜2万円(2年分)
※1人暮らし部屋の場合 |
これらの諸経費は高額になる場合が多いため、契約時にはまとまった資金も必要です。
また車をお持ちの人は、お部屋探しと同時に、敷地内または近隣駐車場の有無と毎月の賃料も確認しておきましょう。
お部屋探しの条件②エリア
次に大事な条件は、どのエリアでお部屋を探すか決めることです。
予算内で気に入ったお部屋が見つかったとしても、自分の生活に合ったエリアでなければ、生活に支障が出てしまいます。
通勤や通学に無理のない場所を選ぼう
お部屋を探すときは、自宅から職場や学校までの通勤・通学が無理なく行える場所を選びましょう。職場や学校までの沿線を調べて、どの辺りまでなら無理なく通勤、通学できるかを考えます。エリアと家賃には以下のような関係性があるため、考慮すると良いでしょう。
- 中心部のターミナル駅から遠くなるほど家賃の相場は安くなる
- 沿線によっても相場は異なる(私鉄沿線、JR沿線など)
このときお部屋を探すエリアを「〇〇駅周辺」と固定するのではなく、「〇〇駅〜△△駅まで」と幅をもって探すと希望のお部屋が見つかりやすくなります。
郊外になれば家賃は安くはなりますが、定期代などの通勤にかかる交通費は高くなるため、交通費を自分で負担する場合は注意が必要です。
家族持ちの方はエリアの利便性も考える
ご家族持ちの方がお部屋を探す場合は、職場や学校以外にも以下の点に注意して利便性の高いエリアでお部屋を探すのがおすすめです。
- お子様の習い事のアクセスの良さ
- 両親の実家
- 病院や市役所などの公共機関の場所
- スーパーなどの食料品店の場所
- 公園など子供が遊べる場所
このような場所との距離も考えながら、場所を絞っていく必要があります。
現在検討されているエリアがすでにある場合は、本当にそのエリアが自分の生活にとって最適なのかをじっくり考えましょう。このとき、自分1人の判断だけで決めるのではなく、家族間で住むエリアについて話し合いをして決めることも非常に大切です。
またお部屋を探すときに駅前の不動産屋だけを利用すると、そのエリアに限定した物件のみを紹介される可能性があるので注意しましょう。
お部屋探しの条件③引越しまでのスケジュール
次に大事な条件は、いつまでに引越しをするかという点です。
引越しのスケジュールは、短すぎても長すぎても良くありません。スケジュールが早すぎるととても慌ただしくなるだけでなく、引越し後に「もう少し探せばよかった」という後悔につながることもあります。
逆にスケジュールが長すぎると、現在の家と新しいお部屋の家賃を2重で支払う可能性があります。これは新しいお部屋の賃発日(賃料が発生する日)を、申し込みから1ヶ月以内に設定するようにとオーナー側からいわれるケースが多いためです。
引越しのスケジュールの目安は3週間〜1ヶ月
新しいお部屋への引越しスケジュールは、およそ3週間〜1か月が目安です。
それは自分に合ったお部屋が見つかって契約をした場合、入居審査、実際の契約までおおむね2週間かかるからです。このため新しいお部屋に引越したいタイミングの1ヶ月半前からお部屋探しを開始すると良いでしょう。
そして新しい部屋が決まり、入居審査の結果が出たタイミングで、今住んでいる管理会社に退去の連絡を入れておく必要があります。このとき管理会社によっては、「解約の申し出は、退去日の〇〇日前まで」と指定されている場合があるので、契約書をよく確認しておいてください。(通常は1ヶ月〜2ヶ月前予告です)
また、1年以内の短期解約に関しては、特約条項として、短期違約金を設定している場合もありますので、こちらも併せて確認しておいてください。
お部屋探しの条件④あなただけのこだわり
お部屋探しをスタートする前に“なぜ、引越したいのか?”をもう一度考えてみてください。
実は私、この部分を無視したお部屋探しばかりをしていたため、この5年間で3回の引越しをし、150万円以上の引越費用を無駄にしています…
お部屋探しに失敗しないためには、今回の引越しで実現したいことを具体的にリスト化してみてください。
- 広い部屋に住みたい
- 部屋数を増やしたい
- 勤務先までの通勤時間の短縮したい
- 近隣トラブルにあっているのでとにかく早く引っ越したい
など、自分にとって大事なこだわりがあるはずです。
お部屋探しの際には仲介業者にご自身の希望を伝えることで、あなた自身も気付いていなかった家へのこだわりが出てくることもあります。
男性に多いこだわりポイント
例えば男性の方がこだわるポイントは、以下のような点です。
- 駐車場あり
- バルコニー有り等
とくに男性は車を所有している、または所有したいと考えている人が多いので、駐車場有のお部屋を探していらっしゃる方が多い印象があります。
また、タバコを吸われる方はバルコニーを希望される方が多い印象を受けます。しかし、マンション規約でバルコニーでの喫煙が禁止されているところもありますので、注意が必要です。
女性に多いこだわりポイント
一方、女性がお部屋探しでこだわるポイントは、以下のような点です。
- バス・トイレ別
- 2階以上
- フローリング
- ペット可等
やはり女性はバス・トイレ別やフローリングなど、内装へのこだわりが見られます。また、防犯のことも考えて、2階以上のお部屋を探していらっしゃるのも男性にはみられない特徴です。最近はダブルオートロック必須で!と依頼される事もすくなくありません。
*ダブルオートロックとは・・・エントランス以外にも、もう一箇所、オートロックがついている建物です。エントランスに一箇所、エレベーターホールに一箇所または、各フロアの入り口についているマンションもあります。
ファミリーに多いこだわりポイント
家族持ちの場合、こだわっているポイントは以下のような点があげられます。
- 3口ガスコンロ
- リビングの広さ確保(家族の共有スペース)
- 生活動線のよさ
- 庭付き等
ファミリー世帯がもとめるのは、快適さと利便性。生活導線の良さや広いリビング、居室の数などにもこだわりがあります。
まとめ
今回は、お部屋探しに成功するために事前に考えるべき4つの条件をお伝えしました。
お部屋探しのポイントをおさえていると、よりあなたに合ったお部屋を見つけることができます。
しかしお部屋探しはこれから自分が住む場所を探す活動ですので、どうしても判断に迷うこともあるでしょう。自分の潜在的なニーズも満たしてくれるお部屋を探すためには、パートナーとなる仲介業者探しも重要になってきます。
お部屋探しとともに仲介業者探しにも重点をおき、あなたにとって最適なお部屋を見つけてくださいね!